ローソク足
ローソク足 = チャート分析の基本
ローソク足の歴史は古く、日本の江戸時代の米相場が発祥と言われています。最初は「点」で表したもので、そこから形状が変化して現在の形となり、多くのトレーダーに使われるようになりました。
この動画で使われた、FXでよく見る単語
4本値(始値、終値、高値、安値)
ローソク足が示す最初の取引価格を「始値」、最終取引価格を「終値」、その期間の最も高い価格を「高値」、その期間の最も安い価格を「安値」と呼び、4つの価格を総称して4本値と呼びます。
陽線/陰線
終値が始値よりも高い場合のローソク足を「陽線」、終値が始値よりも安い場合のローソク足を「陰線」と呼びます。
実体/ヒゲ
ローソク足の始値と終値を示す太い部分を「実体」と呼び、実体から上下に伸びる高値と安値を示す線を「ヒゲ」と呼びます。高値を示すヒゲを「上ヒゲ」、安値を示すヒゲを「下ヒゲ」と呼びます。