ダイバージェンスを活用した取引方法 | SBI FXトレード 

ダイバージェンスを活用した取引方法

ダイバージェンス=「逆行現象」

ダイバージェンスとは、FXにおける「逆行現象」を意味する言葉です。これはオシレーター系のテクニカル指標が、実際の相場とは逆方向に向かって動いている状態のことを指します。

主にチャートの動きとテクニカル指標の動きを比較して、その後のトレンド転換の可能性を考える戦略として使われます。

逆行現象からトレンド転換を予測する

オシレーター系のテクニカル指標とは、FX相場がどれくらい変化しているのかという「強弱」を把握するものです。RSIやMACDといった指標が当てはまり、トレンドを読むのとは別の視点からテクニカルに相場を判断します。

相場の動きとテクニカル指標は基本的に同じ動きをする傾向にありますが、稀に異なる反対の動きをする場合があります。その逆行現象を捉えることで、相場の動きを予測することが可能です。

ダイバージェンスの例

ダイバージェンス

RSIを表示している上記のチャートでは、下落している期間はローソク足とRSIが同じように下がってきています。

しかし、オレンジ色で囲っている期間を見ると、チャートは上昇している中で、RSIは横ばいからやや下降となっています。これまでの上昇トレンドが終わって下落に転じる可能性を示唆しています。

転換が必ず起きるとは限らない

ダイバージェンスはあくまでトレンド転換の兆候を捉えるものであるため、トレンドの強さによってはその後も相場は上昇及び下降を継続する可能性もあります。

ダイバージェンスには「ヒドゥンダイバージェンス」というトレンドの継続を示唆するものもあり、逆行現象が必ずしも反転につながるわけではないことを示しています。

他の指標と組み合わせて活用する

ダイバージェンスは、あくまでトレンドの弱まりを察知するものなので、その後の動向を予想するには別角度からの根拠も必要です。

トレンドの方向性を見る「MACD」など、他のテクニカル指標と組み合わせて予測すると効果的です。

この章で使われた、FXでよく見る単語

関連ページ

移動平均線

FXの基本的なテクニカル分析の1つである移動平均線について紹介します。テクニカル指標のなかで、最もポピュラーで幅広く用いられています。

[詳しくはこちら]

RSI

RSIは、FXにおける「売られすぎ」「買われすぎ」を示す指標で、新規注文や決済注文の重要な手がかりとなります。

[詳しくはこちら]

MACD

トレンド系で多くの人が活用している「MACD」は、MACDとシグナルの2つの移動平均線を元にした指標です。

[詳しくはこちら]

インジケーター

FXにおけるインジケーターは、取引の参考とするチャートに表示するサポートツールです。よく使われている代表的なものを紹介します。

[詳しくはこちら]

最短20分口座開設はこちら無料