フィッシング詐欺に関する注意と対策のご案内

近年、金融機関を装った偽メールやSNSから偽サイトに誘導し、お客さまのIDやパスワード、口座番号などの重要な情報を盗み取ったうえで、口座に不正にログインし、資金の払い出しや売買操作を行うといった「フィッシング詐欺」が急増しています。
こうした詐欺被害を防ぐため、お客さまにご注意いただきたい点をお知らせします。
※金融庁からも不正アクセスへの注意喚起が行われております。ぜひこちらもご確認いただき、安全対策にお役立てください。
お客さまへのお願いと注意点
1.心当たりのないメールやSMS、DMに注意する
- ・金融機関や有名企業を装ったメールやSMS、DMには特に注意してください。
- ・差出人のアドレスを必ず確認し、不審な点があれば開かずに削除してください。
- ・SNSアカウントのユーザー名を必ず確認し、不審な点があれば削除してください。
これらは正規のメールやサイトと見分けがつきにくい場合が多いため、くれぐれもご注意くださいますようお願い申し上げます。
2.安易にリンクをクリックしない
- ・メールやSMS、DM内のURLは、見た目が正規のサイトと酷似していても、偽サイトへ誘導される可能性があります。
- ・金融機関や有名企業を装った偽メールやSMS、DM内のリンクはクリックしないようにしてください。
3.安全なアクセス方法
- ・公式サイトへアクセスする際は、ブックマークや検索エンジンから直接アクセスしてください。
- ・当社では、当社の公式URLをブックマークのうえ、アクセスする際はブックマークよりご利用いただくことを推奨しております。
SBI FXトレードのWEBサイト
公式ホームページ | https://www.sbifxt.co.jp/ |
---|---|
マイページ | https://www.sbifxt.co.jp/login.html |
コーポレートサイト | https://corp.sbifxt.co.jp/ |
ブラウザごとのブックマーク設定方法のご案内
SBI FXトレードの公式SNSアカウント
公式Xアカウント | @SBIFXT |
---|---|
公式代表Xアカウント | @sbifxt_fujita |
公式Instagramアカウント | @sbifxt_official |
公式TikTokアカウント | @sbifxt |
公式Youtubeアカウント | @sbifxt_official |
公式SNSアカウント一覧 | https://www.sbifxt.co.jp/sns/ |
当社のスマートフォンアプリおよびPC用リッチアプリは、必ず下記の正規ダウンロード先からご利用ください。
SBI FXトレードの公式スマホアプリ
SBI FXトレードの公式PC版取引ソフト
4.パスワードを使い回さない
- ・他のサービスと同じIDやパスワードを使い回していると、一つのサービスから情報が漏洩した際に、他のサービスも不正に利用されるリスクが高まります。
- ・サービスごとに異なる、複雑なパスワードを設定してください。
5.定期的にログインパスワード・取引パスワードを変更する
- ・推測されにくい複雑なパスワードを定期的に変更することで、セキュリティを強化できます。
- ・不正ログインが疑われる場合などに実施してください。
以下のページより手続きが可能です。
6.ログイン通知を確認する
- ・不正アクセスの防止を目的に、当社ではマイページへのログイン時に通知メールをお届けする「ログイン通知サービス」を、お手続きなしでご利用いただけます。
被害にあった場合
フィッシングサイトに情報を入力してしまった場合
1.すぐにパスワードを変更する
- ・疑わしいサイトなどにログイン情報を入力してしまった場合や、不正ログインや不審な取引が確認できた場合は、可能な限り速やかにパスワードを変更してください。
2.速やかに当社に連絡する
- ・すぐに下記までご連絡ください。
- お問い合わせフォーム受付時間:24時間
- オペレーターチャット受付時間:月曜日~金曜日のAM9:00~PM5:00
(祝日・年末年始を除く)
- ※お問い合わせフォームの返信は月曜日~金曜日のAM9:00~PM5:00(祝日・年末年始の休業日を除く)の間に行っております。
3.警察へ連絡する
- ・被害にあわれた場合は、速やかに警察相談ダイヤル「#9110(全国共通)」または最寄りの警察署のサイバー犯罪相談窓口までご連絡ください。
お客さまの大切な資産と情報を守るため、フィッシング詐欺への警戒を怠らないよう、何卒よろしくお願い申し上げます。