SBI FXトレード、「つみたて外貨」ホームページを全面リニューアル!~サービスの魅力を再発見、取引のヒントも満載~
2025/07/24
リリース情報

▶ リニューアルページはこちら
https://www.sbifxt.co.jp/advantage/routine_index.html
https://www.sbifxt.co.jp/advantage/routine_index.html
今回のリニューアルでは、既存のお客さまはもちろん、これから投資を始めたいと考えている方にも、「つみたて外貨」の魅力や活用方法をよりわかりやすくお伝えするため、サイト構成やデザインを一新いたしました。
≪リニューアルのポイント≫
1. 「知りたい」がすぐ見つかる導線設計
「自動入金の設定方法」「買付コスト」「外貨預金との違い」など、お客さまが知りたい情報にすぐアクセスできるよう、コンテンツを整理。ナビゲーションやページ構成を見直し、視認性と操作性を向上させました。

2. 通貨別の取引コスト・スワップポイントを一覧で確認可能に
通貨ごとの手数料や直近のスワップポイント実績を、それぞれの専用ページで一覧表示。お取引に役立つ情報を、通貨別にまとめて確認できるようになりました。

▶ スワップポイントを活用する
https://www.sbifxt.co.jp/advantage/routine_point3.html
▶ 取引コスト
https://www.sbifxt.co.jp/advantage/routine_point4.html
https://www.sbifxt.co.jp/advantage/routine_point3.html
▶ 取引コスト
https://www.sbifxt.co.jp/advantage/routine_point4.html
3. レバレッジや外貨預金との違いを図解でわかりやすく
初心者の方にも理解しやすいよう、レバレッジの仕組みや外貨預金との違いを図やイラストで丁寧に解説。サービスの特徴やメリットを視覚的に把握できるようになりました。


▶ 選べるレバレッジ
https://www.sbifxt.co.jp/advantage/routine_point2.html
▶ つみたて外貨と外貨預金は何が違うの?
https://www.sbifxt.co.jp/advantage/routine_point10.html
https://www.sbifxt.co.jp/advantage/routine_point2.html
▶ つみたて外貨と外貨預金は何が違うの?
https://www.sbifxt.co.jp/advantage/routine_point10.html
4. 一括購入のシミュレーション機能を紹介
定期購入だけでなく、一括購入の方法やシミュレーション機能についてもご紹介。お客さまの投資スタイルに合わせた柔軟な運用をご提案いたします。
▶ つみたて外貨シミュレーションはこちら
■「つみたて外貨」について
当社が提供する「つみたて外貨」は、FX(外国為替証拠金取引)の仕組みを活用し、少額から外貨を積み立てられる新しい投資サービスです。1通貨単位から注文可能で、数百円程度からスタートできるため、投資初心者の方でも気軽に始められます。
スワップポイントの付与や最大3倍までのレバレッジ設定により、効率的な資産運用が可能です。外貨預金と比較して運用効率が高く、長期的な積立に適した商品設計となっております。
また、つみたてNISAでも採用されている「ドルコスト平均法」を活用することで、購入タイミングに左右されず、リスクを分散しながら安定的に資産形成を進めることができます。
当社は、SBIグループが掲げる「顧客中心主義」のもと、今後もお客さまの声を最優先に考え、より良い取引環境とサービスの提供に努めてまいります。
今後ともSBI FXトレードをよろしくお願い申し上げます。
※「ジャンボ宝くじ付きつみたて外貨」は「積立FX」の愛称であり、外国為替証拠金取引です。外貨預金ではございません。