トレール注文の活用方法
トレール注文=逆指値注文の値幅指定機能
トレール注文とは、レートの上昇幅・下落幅に合わせて、設定した決済時の逆指値注文レートを自動的に追従(トレール)させていくという注文方法です。
損失リスクをコントロールしながら、効率良く利益確定を狙える注文方法となります。
値動きの上昇に合わせトレール価格も上昇
149.50円で新規買い注文をおこない、トレール幅を0.5円に設定したとします。

思惑通りに値動きが上昇すると、レートの動きに伴って決済逆指値に設定しているレートも追従するように上昇していきます。仮に150.00円まで上昇した場合は、決済逆指値レートは149.50円まで上昇している事となります。
151.00円で上昇が落ち着いて反転した場合でも、1度上がった決済逆指値レートは下がらないので、150.50円までの利益が確定できる仕組みです。
損失を限定すると同時に、確定できる利益を伸ばすための注文方法となります。