暗号資産(仮想通貨)とは?注目される理由と仕組みを紹介

暗号資産の種類と仕組み

2017年頃に起こった大きな価格上昇で広く認知された「暗号資産(仮想通貨)」は、インターネットを通じてやりとりできる「現物のないデータ資産」のことです。

「暗号資産で何ができるのか?」「電子マネーと何が違うのか?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、暗号資産の仕組みや利用用途などを、初心者にもわかりやすく解説していきます。

目次

暗号資産の仕組みをわかりやすく説明

暗号資産とは、財産的価値を有し、銀行などの第三者を介さずにインターネット上で取引できる「データ資産」のことです。

「ビットコイン」や「イーサリアム」など代表的な暗号資産に挙げられ、販売所や取引所などの事業者から入手、または換金が可能です。

暗号資産は、国や中央銀行で発行されるような法定通貨とは違い、価値を裏付けする資産がありません。価格変動率が大きいため、現物取引やレバレッジ取引などの投資目的で、暗号資産を購入する方も多くいます。

暗号資産の仕組みを理解していただけるように、電子マネー決済との比較やブロックチェーン技術について説明していきます。

電子マネー決済との違い

電子マネーは、インターネットを通じて現金をデータ化し、オンラインで決済できるサービスです。

暗号資産と異なる点は、価値を裏付けする企業などが、電子マネーには存在することです。そのため、電子マネーは暗号資産のように価格変動が起こることはありません。また、暗号資産は換金が可能ですが、電子マネーは原則換金ができないという明確な違いもあります。

ブロックチェーン技術について

ブロックチェーン技術とは、取引記録を分散管理することで、データの偽造・改ざんを防げる技術のことです。

ブロックチェーンとは

ビットコインを例にして、ブロックチェーン技術の要点をまとめると以下のようになります。

  • 暗号資産の取引データ(履歴)をブロックごとに記録する

  • 改ざん耐性を有するブロック同士は鎖状で連結されている

  • ブロックに記録された取引データはネットワーク上で分散管理される

  • 様々な暗号アルゴリズムによりデータが改ざんされにくい

ブロックチェーン技術は、管理者が取引データを一元管理する中央集権型とは違い、データの相互管理によって高いセキュリティ性と改ざん耐性が実現します。

ブロックチェーンとは

現物がない暗号資産の、保有・取引に関する不安を払拭するのが、安全にデータを記録できるブロックチェーン技術です。

マイニングについて

暗号資産の送金取引が成立する際、新しいブロックを連結する「マイニング」という作業が発生します。

世界中に存在するマイナーと呼ばれる人がマイニング行っており、送金取引をはじめて承認したマイナーには、報酬として暗号資産が支払われる仕組みです。

ただし、マイニングには膨大なデータ通信量がかかり、個人で行うと電気代などのコストが高くなります。個人でマイニングができない人には、マイニングを事業とする企業に投資して、報酬の一部を受け取るという方法もあることを覚えておきましょう。

暗号資産の種類

暗号資産の種類は多種多様で、取引所・販売所ごとに取り扱っている暗号資産の種類も異なります。

多くの取引所・販売所で取り扱っているのは、時価総額1位のビットコインや、時価総額2位のイーサリアムです。他にも、注目度の高いエックスアールピーなどが国内の取引所・販売所では多く見受けられます。

暗号資産 特長
ビットコイン(BTC) 時価総額が1位の、世界的に知名度の高い暗号資産
イーサリアム(ETH) 時価総額が2位の、スマートコントラクト(契約の自動化)を初めて実現した暗号資産
エックスアールピー(XRP) リップル社が管理する中央集権型の暗号資産

※時価総額は、2021年時点の情報です。

暗号資産は、開発された背景がそれぞれ違います。ビットコインのように、スピーディーな決済・送金を目的にしたものから、イーサリアムのように、アプリケーションとスマートコントラクトの連携を目的にしたものまで様々です。

投資を目的とした保有をする場合は、その暗号資産が開発された目的に注目してみてください。

暗号資産の入手方法

暗号資産は、主に以下の3種類の方法で入手可能です。

  • マイニング

  • 取引所での購入

  • 販売所での購入

マイニング以外では、暗号資産を取り扱ういずれかの取引所・販売所で、口座を開設して購入する必要があります。また、各所で取引手数料や最低取引単位が異なります。

取引所と販売所の違い

  • 暗号資産取引所

    ユーザー同士で暗号資産の取引を行う場所

  • 暗号資産販売所

    暗号資産取引所とユーザーが取引を行う場所

暗号資産の利用用途

取引所や販売所で購入した暗号資産は、日本円やドルなどの法定通貨へ換金できる他、現金や電子マネーのようにショッピングで使うことも可能です。

暗号資産の使い方

主な暗号資産の利用用途を、活用シーンを踏まえてわかりやすく説明していきます。

法定通貨への換金

保有している暗号資産は、取引所または販売所を通じて法定通貨に換金できます。

たとえば、ビットコイン0.1BTCを保有している場合、0.1BTCから好きな分を日本円に換金して口座に送金することが可能です。仮に1BTCの価格が5,000,000円である場合、0.1BTC=約500,000円となり、そこから手数料を差し引いた日本円の額に換金できるということになります。

取引所・販売所がメンテナンス中でなければ、基本的に24時間365日、好きなタイミングで換金を行えます。

ショッピング

一部の暗号資産では、電子マネーのように家電量販店や通販サイトでショッピングが可能です。

たとえば、一部の大手家電量販店では、2018年からビットコイン決済の対応を開始しました。他には、動画コンテンツ・オンラインゲーム配信サービスなどでも、暗号資産を使った決済ができます。

まだまだ対応店舗は少ないですが、将来的に暗号資産でショッピングできる店舗が増えるとみられています。

他の暗号資産との交換

取引所・販売所を通じて、異なる種類の暗号資産を交換できるようになっています。

たとえば、ビットコインとイーサリアムの両方を取り扱っている販売所では、保有しているビットコインでイーサリアムを買う、またはイーサリアムでビットコインを買うという形で交換可能です。

ただし、交換できる暗号資産の種類は各所で異なるため、公式Webサイトで取扱暗号資産をチェックしましょう。

他の取引所・販売所への送金

暗号資産は、所有権の移転に対応しており、異なる取引所・販売所への送金が可能となっています。

たとえば、取引所Aでエックスアールピーを購入する際に、取引所B→Aにビットコインを送金し、取引所Aに入金されたビットコインでエックスアールピーを購入することができます。

暗号資産の取引・送金

また、財産を分散したい場合に、1つの取引所から異なる2つの取引所へ暗号資産を送金するといったことも可能です。

暗号資産のメリット

暗号資産が大きな注目を集めている理由は、以下のような様々なメリットがあるからです。

  • インターネットを通じて24時間365日取引可能

  • 金融機関を介さずに送金・決済が可能

  • 決済が簡単で手数料も比較的安価

  • 少額取引(購入)に対応

  • 海外への送金・決済が手軽

PCやスマホから、手軽かつスピーディーに決済できるのが暗号資産の魅力といえます。また、100円弱からの少額取引も対応しているため、はじめての投資をする方でもチャレンジしやすいという側面があります。

暗号資産のデメリット

暗号資産に触れるなら、必ずデメリットも理解しておきましょう。

  • 金融機関のような補償制度がない

  • ハッキングの標的になる可能性がある

  • 運用・管理に最低限の知識が必要

金融機関とは異なり、暗号資産を取り扱う会社が破綻した場合の補償がありません。また、ブロックチェーンで管理されてはいるものの、ハッキングより不正送金される可能性もあります。

暗号資産取引は、各所の送金手続きやパスワードの厳重な管理が必要となるため、最低限の知識が要求されるのもデメリットの一つです。

暗号資産取引を始める際の注意点と対策法

暗号資産取引を始める際は、以下の3つの注意点があることを理解しておかなければなりません。

注意点

  • 1. 価格変動が大きい傾向にある(暗号資産現物取引、暗号資産レバレッジ取引)

  • 2. セキュリティ管理は自己責任(暗号資産現物取引)

  • 3. サイバー攻撃や盗難で失うリスクがある

暗号資産取引を行う場合の注意点と対策法を説明していきます。暗号資産レバレッジ取引は暗号資産現物取引のリスクヘッジができるだけでなく、今後、暗号資産がさらに普及した際に下落相場を狙うために、売ることから相場に参加することができるため、ぜひ参考にしてください。

価格変動が大きい傾向にある

暗号資産の特徴である価格変動率の大きさは、投資においてメリットでもありデメリットでもあります。

短期間で大きな利益を生み出したい場合、価格変動率の大きい暗号資産のトレードが一つの手段になりますが、逆をいえば大きな損失に繋がる可能性もあります。

注意

はじめて暗号資産取引をする際には、少額から投資することを考えましょう。

セキュリティ管理は自己責任

暗号資産取引をする場合、ウォレットや公開鍵、秘密鍵を自己責任で管理する必要があります。

ウォレットとは、銀行口座でいう預金口座であり、暗号資産の保有・移転を管理する場所のことです。公開鍵は、ウォレットの口座番号のようなもので、パスワードの役割を果たす秘密鍵とセットで、ウォレットを鍵で閉めています。

保有する暗号資産を守りたいのであれば、ウォレット情報を他人に絶対明かさないようにしましょう。また、取引所によってログインの二重認証システムがあるため、必ず設定するようにしてください。

サイバー攻撃や盗難で失うリスクがある

暗号資産の送金はブロックチェーン技術で厳重に管理されていますが、サイバー攻撃や不正アクセスによって、盗まれるリスクがあります。

ハッキング被害を避けたい場合には、ウォレット情報を安全に管理できる「ハードウェアウォレット」の活用がおすすめです。ハードウェアウォレットは、クラウド上やアプリで管理する通常のウォレットとは異なり、専用の物体で個人情報を厳重に管理できるので、暗号資産を盗難されるリスクは極めて低くなります。

その他のトラブルと対策法

個人情報を抜かれてしまうフィッシング詐欺や、なりすましメールにはくれぐれも注意しましょう。

フィッシング詐欺は、巧妙に作られた暗号資産取引所・販売所の偽物のWebサイトにアクセスさせ、入力したパスワードを抜き出すという手口です。

偽物のWebサイトに誘導する目的などで送信されているなりすましメールに注意し、怪しいメールに添付されたURLは絶対に開かないでください。

被害に遭わないために

取引所・販売所のサイトアクセスは正規のURLからのみ行う、メルマガ配信は専用のフォルダに格納される設定にする、などの対策を行いましょう。

暗号資産レバレッジ取引の始め方(暗号資産CFD取引)

これから暗号資産レバレッジ取引を始める方に、SBI FXトレードの暗号資産CFDでの入金・売買するまでのステップを簡単に説明していきます。

暗号資産の始め方

①口座開設に必要な準備をする

まずは、口座開設に必要な銀行口座と本人確認書類を準備しましょう。

もっともシンプルなスマホで撮影(eKYC)の場合の提出書類は「①個人番号カード」「②通知カード+運転免許証」「③通知カード+住民基本台帳カード」の3種類となります。

WEBアップロードや郵送の場合は、提出書類が少し変わってきますのでご注意ください。

②SBI FXトレードの暗号資産CFD口座開設をする

次に、SBI FXトレードの公式Webサイトから、口座開設を行います。新規登録フォームからメールアドレス登録をしたあと、届いた案内に従って必要情報の入力や、各種書類の提出をします。

③暗号資産CFDに入金する

口座開設ができたあとは、自身の口座に入金をします。暗号資産CFDへの入金は「クイック入金」「FX取引口座からの振替」「通常入金」となります。クイック入金は1,000円以上からの入金でご利用が可能です。

入金した日本円を証拠金として、ビットコイン、イーサリアム、エックスアールピー銘柄をレバレッジを使って効率よくお取引いただくことが可能となります。

④レバレッジ取引をすることができるようになる

暗号資産を自由に取引できるようになります。

SBI FXトレードではレバレッジ取引が可能で、個人口座では証拠金の2倍の取引ができます。現物取引よりも小さな資金で大きな利益を追求することができます。

暗号資産の正しい知識を身につけて安全に取引しよう

近年、注目を集めている暗号資産は、インターネット上でスピーディーなー送金・決済を実現させるデータ資産です。

送金・決済・ショッピングなど様々な使い道があり、投資目的で保有する人も多くいます。暗号資産を安全に取引したい場合は、ログインの二重認証を必ず設定し、ハードウォレットを活用するなど、万全の対策を行いましょう。

好きな時間に少額の暗号資産取引から始めたいという方は、レバレッジ取引に対応している会社がおすすめです。

「SBI FXトレード」では、24時間365日いつでも暗号資産のレバレッジ取引を行うことができます。最低200円からビットコインのレバレッジ取引ができるため、少額で暗号資産取引を始めたい方にも安心です。

※ビットコインが400万円の時、最低取引単位である0.0001BTCをレバレッジ2倍で取引した場合

いつでも簡単に暗号資産のレバレッジ取引ができる「SBI FXトレード」は、スマホひとつでスムーズに口座開設ができますので、ぜひこの機会にご利用をご検討ください。

最短20分口座開設はこちら無料