口座開設
「FX取引口座」「積立FX取引口座」「オプション取引口座」「暗号資産CFD取引口座」
口座開設費・口座維持費用無料。最短5分でお申し込み完了。
キャンペーン実施中
口座開設までの流れ
STEP1 口座開設申込用URLの発行と必要事項の入力
下記ボタンよりメールアドレスをご入力ください。入力したメールアドレス宛に口座開設申込URLをお送りいたします。そのURLより契約締結前交付書面等をご確認、ご承諾いただき、必要項目をご入力ください。
ご入力いただく内容は、本人確認書類と同様の内容でお願い致します。
※未成年(18歳以上20歳未満)の口座開設においては親権者(法定代理人)の同意が必要となります。
※未成年(18歳以上20歳未満)のお客さまはオプションFX及び暗号資産CFDの口座開設はできません。
※法人のお客さまは暗号資産CFDの口座開設はできません。
※法人口座のお申し込みはこちらをご覧ください
STEP2 マイナンバー通知書類と本人確認書類の提出
マイナンバー(個人番号)通知書類と本人確認書類を「スマホで撮影(オンライン本人確認)」、「WEBアップロード」、「メール」、「郵送(郵便料金お客さま負担)」、いずれかの方法でお送りください。
※送付いただいた書類につきましては、お手続きに不備があった場合、情報漏洩防止の面から、返却せず当社にて速やかに破棄させていただきますのでご了承ください。
スマホで撮影(オンライン本人確認)
スマートフォンでお客さまの顔と提出書類を写真撮影していただき、その撮影データから口座開設時に必要な本人確認が完了する機能です。本機能に対応するスマートフォンと指定の提出書類をお持ちであれば、どなたでもご利用いただけます。
指定の提出書類は「①個人番号カード」「②通知カード+運転免許証」「③通知カード+住民基本台帳カード」「④通知カード+在留カード」「⑤通知カード+特別永住者証明書」の5種類となります。これ以外の提出書類の場合はWEBアップロード・メール・郵送のいずれかにてご提出ください。
オンライン本人確認について、詳しくはこちらをごらんください。
※外国籍のお客さまは、アップロード、メール、郵送いずれかの方法でお送りください。
アップロード
申込時にアップロードが可能です。申込前に画像(形式:png,jpgなど)をご準備ください。なお、申込完了後、再度アップロード画面を開くことはできませんので、メールまたは郵便にてご送付ください

必要書類はマイナンバー(個人番号)通知書類1点と本人確認書類2点です。なお、本人確認書類等に表示されている機微情報(本籍地、臓器提供意思確認欄・病歴等)や、健康保険証の保険者番号及び被保険者等記号・番号(QRコード含む)は不要です。お客様自身で塗りつぶしてくださいますようお願い申し上げます。書類審査時に機微情報や被保険者等記号・番号等が含まれていた場合は、当社にて該当箇所を判読できないように処理いたします。
くわしい送付書類についてはこちらをご覧ください。書類送付時のご注意点についてはこちらをご覧ください。
メール
申込時に画像をアップロードしなかった場合、メールにてご送付いただけます。その際、必ず件名に「本人確認書類」とご入力の上、ご送付ください。

郵送
マイナンバー通知書類と本人確認書類をコピーして下記住所へご郵送ください。(郵便料金お客さま負担)

未成年のお客さま、外国籍のお客さまは提出書類が異なりますので下記をご覧ください
STEP4 口座開設完了
「スマホで撮影」にて書類を提出した場合、当社にて口座開設が完了後、ご登録のメールアドレスに「口座開設完了メール」と共に取引に必要なログインID、パスワード及び当社指定のお振込先銀行口座を記載した「口座開設手続き完了のご案内」を閲覧できるURLをお送りいたします。閲覧期間は約10日となりますので、お客さまご自身で保存や印刷を行い、書類の管理をお願いいたします。
「WEBアップロード」「メール・郵送」にて書類を提出した場合、当社にて口座開設が完了後、「口座開設完了メール」をご登録のメールアドレスにお送りします。後日、ご本人様確認のため、簡易書留郵便(転送不要)にて、取引に必要なログインID、パスワード及び当社指定のお振込先銀行口座を記載しました書類をお送りいたします。
配達時の不在により、書類を受け取れなかった場合はご自宅の郵便受けをご確認の上、不在通知票をもとにお近くの郵便局へお問い合わせください。
口座開設の際に必要な書類について
「スマホで撮影」の場合
マイナンバー通知書類1点もしくは通知カード1点と本人確認書類1点をご提出ください。本人確認書類の提出・マイナンバー通知方法は5通りございます。
① 個人番号カード
② 通知カード + 運転免許証
③ 通知カード + 住民基本台帳カード
④ 通知カード + 在留カード
⑤ 通知カード + 特別永住者証明書
①マイナンバーカード
② 通知カード
+ 身分証明書 1点
「通知カード 1点」「身分証明書 1点」合わせて2点のご準備が必要となります。
「WEBアップロード」「メール・郵送」の場合
マイナンバー通知書類1点と本人確認書類2点をご提出ください。本人確認書類の提出・マイナンバー通知方法は3通りございます。
① 個人番号カード(表面・裏面)+ 本人確認書類1点
② 個人番号付住民票 + 本人確認書類 1点
③ 通知カード + 本人確認書類2点
※本人確認書類の写真の有無は問いません。
① 個人番号カード(表面・裏面)
+ 本人確認書類1点
「個人番号カード 表面」「個人番号カード 裏面」「本人確認書類 1点」合わせて3点の提出が必要となります。
個人番号カード送付時の注意点
- ①申込時と同一の氏名・住所・生年月日であることをご確認ください。
- ②有効期限内であることをご確認ください。
- ③両面をご送付ください。
主な本人確認書類
※パスポート・学生証・各種公共料金の明細書は本人確認書類としてご利用出来ませんのでご注意ください。
※本人確認書類等に表示されている機微情報(本籍地、臓器提供意思確認欄・病歴等)や、健康保険証の保険者番号及び被保険者等記号・番号(QRコード含む)は不要です。お客様自身で塗りつぶしてくださいますようお願い申し上げます。書類審査時に機微情報や被保険者等記号・番号等が含まれていた場合は、当社にて該当箇所を判読できないように処理いたします。
※本人確認書類送付時の注意点もご覧ください
② 個人番号付住民票
+ 本人確認書類 1点
「個人番号付住民票 1点」「本人確認書類 1点」合わせて2点の提出が必要となります。
個人番号付住民票送付時の注意点
- ①申込時と同一の氏名・住所・生年月日であることをご確認ください。
- ②マイナンバーが記載されていることをご確認ください。
- ③発行日から3か月以内であることをご確認ください。
- ④複数ページある場合は全てのページをご送付ください。
主な本人確認書類
※パスポート・学生証・各種公共料金の明細書は本人確認書類としてご利用出来ませんのでご注意ください。
※本人確認書類等に表示されている機微情報(本籍地、臓器提供意思確認欄・病歴等)や、健康保険証の保険者番号及び被保険者等記号・番号(QRコード含む)は不要です。お客様自身で塗りつぶしてくださいますようお願い申し上げます。書類審査時に機微情報や被保険者等記号・番号等が含まれていた場合は、当社にて該当箇所を判読できないように処理いたします。
※本人確認書類送付時の注意点もご覧ください
③ 通知カード
+ 本人確認書類2点
「通知カード 1点」「本人確認書類 2点」合わせて3点の提出が必要となります。
通知カード送付時の注意点
- ①申込時と同一の氏名・住所・生年月日であることをご確認ください。
- ②裏面に記載がある場合は両面をご送付ください。
主な本人確認書類
※パスポート・学生証・各種公共料金の明細書は本人確認書類としてご利用出来ませんのでご注意ください。
※本人確認書類等に表示されている機微情報(本籍地、臓器提供意思確認欄・病歴等)や、健康保険証の保険者番号及び被保険者等記号・番号(QRコード含む)は不要です。お客様自身で塗りつぶしてくださいますようお願い申し上げます。書類審査時に機微情報や被保険者等記号・番号等が含まれていた場合は、当社にて該当箇所を判読できないように処理いたします。
※法令改正により2020年5月25日以降、通知カードの記載事項変更手続きが廃止となりました。それに伴い、氏名・住所変更等によって通知カードに相違がある場合、通知カードはマイナンバーを証明する書類として使用できません。①もしくは②の書類による提出をお願いいたします。
※本人確認書類送付時の注意点もご覧ください
未成年者(満18歳以上20歳未満)における口座開設について
満18歳以上20歳未満におけるお客さまの口座開設にあたり、マイナンバー確認書類1点及び本人確認書類2点に加え、下記3点の書面が必要となります。
必要書類をご用意の上、ご郵送にて当社宛にお送りください。必要書類到着後の口座開設審査となります。
※オプションFX及び暗号資産CFDの口座開設はできません。
※「未成年者の取引に関する同意書」は画像による提示では承っておりません。
未成年者(満18歳以上20歳未満)における必要書類
①未成年者本人のマイナンバー確認書類 1点
②未成年者本人の本人確認書類 2点
③法定代理人であることを証する書面 1点
※親権者全員と未成年者本人の続柄が記載された戸籍謄本(発行日から3か月以内のもの)
④法定代理人の本人確認書類(免許証等) 各1点
※法定代理人が2名の場合は2名分必要です。
⑤未成年者の取引に関する同意書 1点
下記よりお申込み口座に該当するものを印刷し、ご本人さま、親権者さまがそれぞれ必要項目全てをご記入・ご捺印いただくようお願いいたします。
郵送先
〒106-6019
東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー
SBI FXトレード株式会社 口座開設係
18歳以上20歳未満で既婚のお客様
未成年でも婚姻している場合には、法定代理人に関する書類は必要ございません。ただし、婚姻証明ができる戸籍謄本(発行日から3か月以内のもの)の提出が必要となります。
外国籍の方の本人確認書類について
外国籍のお客さまの口座開設にあたり、在留期間が3か月以上である必要がございます。そのため、本人確認書類にて在留期間及び国籍の確認ができる書類をご提示ください。
また、本人確認書類およびマイナンバー通知書類については、ご利用予定の金融機関と同一の氏名表記である必要がございます。
なお、口座開設の審査上、お電話にて確認させていただく場合がございますのでご了承ください。
主なマイナンバー確認書類
主な本人確認書類
主な在留期間及び国籍が確認できる書類
※パスポート・学生証・各種公共料金の明細書は本人確認書類としてご利用出来ませんのでご注意ください。
※本人確認書類等に表示されている機微情報(本籍地、臓器提供意思確認欄・病歴等)や、健康保険証の保険者番号及び被保険者等記号・番号(QRコード含む)は不要です。お客様自身で塗りつぶしてくださいますようお願い申し上げます。書類審査時に機微情報や被保険者等記号・番号等が含まれていた場合は、当社にて該当箇所を判読できないように処理いたします。
※本人確認書類送付時の注意点もご覧ください
口座開設時に必要となる確認事項について
「外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)」施行に伴う確認
米国人による海外金融機関を利用した租税回避行為を防止する目的で、米国内で施行された法令の中に、米国外の金融機関に対して顧客口座の報告義務が課されており、当社では口座開設時に該当の有無を確認させて頂いております。
※国籍は、二重国籍の場合も含みます。
※米国居住は、1年の内183日以上居住されている場合が該当します。
「外国の重要な公的地位を有する方(外国PEPs)」に関する確認
2016年10月施行の犯罪収益移転防止法改正に伴い、当社では口座開設時に該当の有無を確認させて頂いております。
外国PEPsに該当する方は、次のとおりです。
- 1.外国の元首及び外国の政府等において重要な地位を占める方(以下参照)
我が国における内閣総理大臣その他の国務大臣及び副大臣に相当する職
我が国における衆議院議長、衆議院副議長、参議院議長又は参議院副議長に相当する職
我が国における最高裁判所の裁判官に相当する職
我が国における特命全権大使、特命全権公使、特派大使、政府代表又は全権委員に相当する職
我が国における統合幕僚長、統合幕僚副長、陸上幕僚長、陸上幕僚副長、海上幕僚長、海上幕僚副長、航空幕僚長
又は航空幕僚副長に相当する職
中央銀行の役員
予算について国会の議決を経、又は承認を受けなければならない法人の役員 - 2.過去に上記1であった方
- 3.上記1又は2で掲げる方の家族(下図参照)

※外国の重要な公的地位の方の祖父母や孫は該当しません
「運用資金」に関する確認
ご利用頂く運用資金は自己資金のみとなり、ご家族を含め第三者の資金を用いることはできません。