米雇用統計特別レポート

掲載日:2019年02月04日

  ce_report.png

2019年1月米雇用統計(2月1日発表)結果

1月雇用統計のポイント

・就業者数は30.4万人増と予想(16.5万人増)比、大幅増の一方で前月分が下方修正

・就業者数は昨年の月平均(22.3万人)や直近3ヵ月平均(24.06万人)を上回る増加

・失業率は4.0%へ悪化したものの、労働参加率の増加(63.1%⇒63.2%)で説明可能

・米政府機関の閉鎖も雇用統計に影響せず、あらためて米労働市場の堅調を確認

・時間給賃金(前年比)は3.0%を上回る堅調地合いを継続

強い雇用統計とFOMCの利上げ停止観測?

1月雇用統計発表前日、FOMC声明文からは2016年12月の利上げ再開以来見られた「更なる段階的な利上げ」との文言が削除されたほか、パウエルFRB議長の会見や記者との質疑応答を通じて、今後の金融政策について「忍耐強く望む姿勢」が強調され、実質的に『一時的な利上げ停止』との解釈も聞かれました。

先週末1日に発表された米1月雇用統計では就業者数が30.4万人増と市場予想を大きく上回ったほか、昨年1年間の月平均(22.8万人増)も大きく上回りました。失業率は4.0%に悪化したものの、労働参加率は63.2%と前月(63.1%)から増加したことで説明できることから概ね良好との判断となりました。時間給賃金(前年比)も3.0%を上回っており、今回の雇用統計からは米国の景気減速の兆候は見られない内容となりました。

さらに今回の雇用統計の特徴の一つとして、あらゆる業種で比較的万遍なく雇用増が確認され、直近12ヶ月の平均を下回ったのは製造業(1.3万人:2.0万人)、政府関連(0.8:0.9)、その他(0.4:0.6)など限られた業種に留まりました。さらに1月ISM製造業景況指数(56.6 前月:54.3)も市場予想(54.0)を上回るなど、製造業が急速に冷え込んだとの懸念は後退しています。

昨年10月時点では中立金利まで依然距離があるとして、利上げ継続が当面続くとするタカ派的な発言を行った結果、NYダウは10月3日のザラ場高値(26,951㌦=史上最高値)から10月29日のザラ場安値(24,122㌦)まで1ヵ月間に10.5%の下落を招くことになりました。しかし、パウエル議長は11月初旬に利上げ打ち止めを示唆する発言をしたことから11月7日のNYダウが再び26,000㌦台を回復、翌8日のザラ場高値(26,277㌦)まで上昇するなど、株式市場はパウエル議長のタカ派からハト派への方針転換を好感、株式市場の落着きが確認されましたが、12月の利上げ観測は根強くNY株式市場の堅調も長続きせず、11月23日に再び24,268㌦まで反落(11月高値から7.6%安)しました。さらに12月FOMCではトランプ大統領をはじめ、複数の政府関係者からの利上げ牽制に屈することなく利上げを決定。声明文では「更なる段階的な利上げ」との文言を「幾らかの一段の緩やかな利上げが整合的」へと修正されるなど、2019年の年2回の利上げ予想を支援する内容となりました。加えて、FRBが保有する資産圧縮ペースを変更することはない、としてパウエル議長からはハト派的なメッセージは聞かれることはありませんでした。そうした考え方の背景にあったのは歴史的な低失業率をはじめとする労働市場の引締まりを根拠とする発言が目立っていたのも事実です。しかし、先週のFOMCでは前述の通り、首尾一貫して極めてハト派寄りの内容となり、当面の利上げは休止されると市場が受け止める内容となりました。二転三転、市場との対話を失敗している現状に変わりはなく、議事要旨で他の委員らの発言を見極める必要があるとの声も聞かれるなど、パウエル議長に対する市場の信頼が回復したとは言い切れず、今後、米中通商交渉での一段の進展や今後の米経済次第では先週のFOMCで示した金融政策の方針が却ってFRBの柔軟な決定を束縛することになるかもしれません。

パウエルFRB議長は市場との対話を通じて市場の信頼回復を優先?

12月、1月と雇用統計の内容だけ捉える、今後の経済指標次第とはいえ、今年あ1回程度の利上げを否定する内容ではないと思われます。仮に米中通商交渉が決着することになり、米中間の関税の削減もしくは一部撤回となれば世界経済の減速懸念が大きく後退することになるかもしれません。今後2月以降の雇用統計でも米国の労働市場の堅調さを確認する内容となれば、パウエルFRB議長は前回の発言を修正し、利上げの可能性に言及する可能性も否定できません。しかし、昨年10月、11月、12月、1月と毎月のようにインフレ見通しについての言動が二転三転、変わり、その都度、NY株式市場が乱高下を続けただけに、パウエルFRB議長は市場との対話をこれまで以上に上手く改善し、FRBへの信頼を取り戻すことが急がれる優先課題となります。それまでの間、米雇用統計がFRB以上に忍耐強く、堅調な労働市場を継続できるか注目されます。

雇用統計を前後したドル円の動き

提供:SBIリクイディティ・マーケット株式会社

お客様は、本レポートに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 また、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社および本情報提供者は一切の責任を負いません。 本レポートに表示されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いします。