オプションFX
オプショントレード日記 ― オプションやってみた!
オプションとはなんだろうと疑問をお持ちの方や取引のイメージが湧かない方は、ぜひこちらの日記を参考にしてみてください。
(※)この日記で行う取引は、お客さまにオプションの売買をすすめるものではありません。お取引はお客さまご自身の判断でお願い致します。
いよいよ取引開始! - オプション日記2日目
更新日:2018年10月24日 14時30分
オプション口座に入金が完了しましたので、いよいよ取引開始です。・・・と、その前に聞きなれないオプション取引。文章で説明しても正直わからないと思います。
私もぼんやりとしかわかりません。横文字も多いですし・・・。権利の売買って何?って感じです。
まずは取引をしてもらって、毎日すこしづつ説明していきます。ということで、今日は、FXのポジションとオプションのポジションを建ててみます。ポジションは、11月9日までしばらくはほったらかしにしますので、明日以降、損益と資産状況の推移をみながらゆっくり説明していきます。毎日のんびりやりましょう。
P子の予想

2円くらい円安(114円50銭)になる!でもちょっと不安。
FXでドル円を112.5921円で1万通貨の新規買いをしました。
オプションFXでプットを1枚購入しました。ストライクプライスは112円50銭、プレミアムは7,352円です。満期日の来月11月9日(金)まで決済しない予定です。


O太郎の予想

2円くらい円高(110円50銭)になるかな・・・。
でも、リスクヘッジもしておこうかな。
FXでドル円を112.5874円で1万通貨の新規売りをしました。
オプションFXでコールを1枚購入しました。ストライクプライスは112円50銭、プレミアムは6,645円です。満期日の来月11月9日(金)まで決済しない予定です。


これが本日の取引状況です。まったくわからなくても大丈夫。今後、取引画面やグラフ、表で説明していきます。
2018年10月24日13時00分ごろの
取引状況
P子 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル買い | |
約定価格 | 112.5874円 |
(評価)損益 | ▲2円 | オプション プット1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 7,325円 |
評価損益 | ▲1,120円 |
現在の資産 | |
98,878円 |
O太郎 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル売り | |
約定価格 | 112.5921円 |
(評価)損益 | ▲219円 | オプション コール1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 6,645円 |
評価損益 | ▲1,000円 |
現在の資産 | 98,781円 |
ちょっと損してる・・・・大丈夫かなぁ? とにかく、よろしくお願いします。
オプションと保険 - オプション日記3日目
更新日:2018年10月25日 15時00分
昨日は、二人ともFXとオプション取引をしてポジションを持ちました。
はい。私は円安を予想してFXでドル円を買いました。だけど不安もあったので逆に動いた時の損失額をおさえるために、オプションも取引した・・・んですよね?
P子さんまだ取引についてしっくりきていませんね。では、説明しましょう。
昨日の取引を思い出してください。
P子の予想

2円くらい円安(114円50銭)になる!でもちょっと不安。
②オプションFXでプットを1枚購入した。ストライクプライス112円50銭、プレミアム7,352円。
でしたね。円安になると思うならドル円を買うだけでいいじゃない・・・と思います。でも『損失額をおさえるために』とも言ってましたね。
はい。でも、そのあたりがまだもやもやしてます。
なるほど。では、あくまで例えですが、こう考えてください。損失額をおさえるためのオプションは『リスクヘッジ』と言ってずばり『保険』と同じようなものです。
:保険ですか?
そうです。P子さんの買った『プットオプション』は、相場が下がった時の損失を限定する保険のようなものです。 保険の場合、保険料を保険屋さんに払いますよね。P子さんが支払ったプレミアム7,352円がそのコストです。
そっか。じゃあ保険なら、万が一の時に保険金がもらえるってことですか?
それは、ドル円がたとえば110円50銭になって、FXでP子さんが約2万円損失が出た場合で考えてみよう。
その場合の保険金はいくらですか?
保険金は、約2万円です。P子さんのオプションは、ストライクプライス112円50銭でした。現在値110円50銭と112円50銭の差額2円分です。
じゃあ損しないじゃない!
いやいや、P子さんがオプションを買った時、保険料7,352円を払いましたよね。それがコストです。
なんだ、ぜったい負けないと思ったのに・・・、でもドル円が90円になっても、コストは7,352円で変わらないんですよね。
そう、それがオプションの特徴の一つ、損失限定(リスクヘッジ)の機能です。
なるほど、なんとなくイメージできました。じゃあ、ドル円相場が上がった場合はどうなるんですか?
じゃあ、予想通りドル円が114円50銭になったらどうなるか。考えてみそ。
FXで約2万円利益になります。オプションは・・・・ やっぱり保険料7,352円がコストか・・・・
そう、だから約2万円から7,352円を引いた12,648円がP子さんの利益になるんです。
図 P子の取引イメージ FX112円50銭で買い + オプション プット買い(ストライクプライス112円50銭、プレミアム7,352円)
ドル円 | FX損益 | オプションプレミアム(保険料) | オプション清算益(保険金) | 損益 |
---|---|---|---|---|
114円50銭 | 20,000 | -7,352 | 0 | 12,648 |
112円50銭(現在) | 0 | -7,352 | 0 | -7,352 |
110円50銭 | -20,000 | -7,352 | 20,000 | -7,352 |
90円00銭 | -225,000 | -7,352 | 225,000 | -7,352 |
なるほど!なんだかわかってきた気がします!ということは、O太郎さんの取引はまったく真逆だから・・・
そう、プットの買いは値下がりの保険、コールの買いは値上がりの保険みたいなもの。
ということで、オプションのイメージの説明を保険を例えてしましたが、あくまで例えですので本当の保険じゃないからね。それに、オプションって損失限定(リスクヘッジ)だけじゃないから、それはまた今度ね。
2018年10月25日12時00分ごろの
取引状況
P子 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル買い | |
約定価格 | 112.5874円 |
(評価)損益 | ▲4,435円 | オプション プット1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 7,325円 |
評価損益 | 2,760円 |
現在の資産 | |
98,325円 |
O太郎 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル売り | |
約定価格 | 112.5921円 |
(評価)損益 | 4,462円 | オプション コール1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 6,645円 |
評価損益 | ▲2,745円 |
現在の資産 | 101,717円 |
今日も損失か・・・大丈夫かなぁ? 損失限定されてるしね!とにかく、よろしくお願いします。明日もお楽しみに!じゃあね!
プレミアム(権利)って? - オプション日記4日目
更新日:2018年10月26日 12時00分
昨日は、P子さんの取引で保険を例えにして損失限定を説明しました。今日は昨日の補足説明です。
補足?
今日は、プレミアム(権利)です。
プレミアムモルツ? ほんと、このプレミアムとか権利とか、この言葉がでてくるだけで頭がこんがらがっちゃう。
そうですよね。ではまず当社のホームページにある用語集を見てみましょう。
『オプションの権利に対してつけられる価値のことです。この価値はオプションを購入する際の値段であり、本質的価値と時間的価値から構成されます』ですって。
わかります?
自信をもって、わかりません!
そうですよね。また、P子さんの取引で考えてみよう。覚えてる昨日のこと?
私は、FXが2円円安になるとおもったから、FXを112円50銭で買いました。あわせてオプションも買いました。確か、112円50銭より相場が下がった場合、FXの損失と同じ額が支払われるやつです。そうプットです。そのかわり、保険料として7,352円を支払ました。
ではこう考えてください。オプションの権利=112円50銭より相場が下がった場合、FXの損失と同じ額を受けとれる券
オプションの権利に対してつけられる価値=券の値段
券って、肩たたき券の券?
そう。実際に紙の券ではないけどね。でも、券の代金を払えば、FXの損失を限定できる権利と考えてみて。
P子さんの場合は、『下がった場合損失限定券(権利)=プット』私(O太郎の場合)は、『上がった場合損失限定券(権利)=コール』。これが『券=権利=プレミアム』です。
券(チケット)ね。プットとコールってのもおぼえづらい、横文字おおすぎ!(泣
プット、は下がった場合損失限定でしょ?FXで下がると利益がでるのは?
売りから初めた場合。
だから、P子さんの場合は、プットは売る権利です。いいかえれば、112円50銭でFXを売れる券です。
だから、FX112円50銭より下がったらFXは損失がでるけど、112円50銭で売れる券があるから、それ以上下がっても大丈夫ってことね。
私の場合は、コール = 112円50銭でFXを買える券です。昨日のP子さんの取引の図にわかりやすくするため追加で記載しときます。
図 P子の取引イメージ FX112円50銭で買い + オプション プット買い(ストライクプライス112円50銭、プレミアム7,352円)
ドル円 | FX損益 | オプションプレミアム(保険料) | オプション清算益(保険金) | 損益 |
---|---|---|---|---|
「下がった場合損失限定券」の値段 | 「下がった場合損失限定券」でもらえる金額 | |||
114円50銭 | 20,000 | -7,352 | 0 | 12,648 |
112円50銭(現在) | 0 | -7,352 | 0 | -7,352 |
110円50銭 | -20,000 | -7,352 | 20,000 | -7,352 |
90円00銭 | -225,000 | -7,352 | 225,000 | -7,352 |
時間がないので今日はここまで。本質的価値と時間的価値はまた今度です。
今度は漢字かぁ。
そうそう、言い忘れてた。コールとプットどっちが売れる券か買える券かわからなくなるでしょ。これでおぼえて!
コールは買う権利⇒こーるはかうけんり⇒コーラ買うけんね!⇒コーラ買うけんね!
プットは売る権利⇒ぷっとはうるけんり⇒フットボーウルやるけんね!⇒フットボールやるけんね!
博多弁かい!来週もお楽しみに!そじゃねぇ~!
2018年10月26日10時00分
ドル円112円40銭近辺の取引状況
P子 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル買い | |
約定価格 | 112.5874円 |
(評価)損益 | ▲1,438円 | オプション プット1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 7,325円 |
評価損益 | ▲405円 |
現在の資産 | |
98,157円 |
O太郎 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル売り | |
約定価格 | 112.5921円 |
(評価)損益 | 1,379円 | オプション コール1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 6,645円 |
評価損益 | ▲1,770円 |
現在の資産 | 99,627円 |
オプションには期限がある! - トレード日記5日目
更新日:2018年10月29日 14時45分
オプションには期限がある!
週末はすこし円高になりましたね。アメリカでは中間選挙を前にきなくさいニュースが増えてきました。
小包爆弾とか銃乱射ですね。選挙まであと1週間ちょっとか・・・・
それでは、プレミアムの説明第2弾の前に、オプションの期限の話です。
期限ですか?
FX取引では、買った場合、売った場合、資金があればずっと取引を継続することができますが、残念ながらオプションには期限があります。
どれくらい?
当社のサービス『オプションFX』は、最大40日程度です。限月制(げんげつせい)といいまして、月ごとに1つオプションがあります。11月もの、12月ものみたいな。
私の取引したのは、『11月限』と書いてあります。11がつかぎり?って読むの?
『11月限』は、『か』を抜いて、『11がつぎり』と読みます。
じゃあ、11月限は、いつが期限なの?
『11月限』は、11月とかいてあるので、月は11月で、毎月第2金曜日です。
期限は11月9日(金)ですね。あと2週間もない・・・・。
そうです。ちなみに、スタートは、毎月第1営業日です。つまり、来月11月1日(木)になったら、『12月限』がはじまります。『12月限』は、11月1日(木)にスタートして、12月14日(金)に期限ですので、期間は最大44日間です。当社のオプションでは、期限は「権利行使日」「満期」という言い方で説明しています。ということで覚え方!
モンキー、健康美で機嫌がいい!⇒(もんきー、けんこうびできげんがいい!)⇒満期、権利行使日で、期限がいい!
どうして期限があるの?
期間があるのはわかったけど、なんで期間があるんですか?FXはないのに。
そことても大事です!オプションの売り手と買い手の視点から見るとよくわかりますよ。我々2人はオプションの買い手、売り手どちらでしょう?
私とO太郎さんは買い手・・・
前の説明で、オプションを保険に例えましたよね。私とP子さんは保険を買って保険料を支払いました。そのかわり、万一の時には保険屋さんから保険金がもらえる。
じゃあ、売り手って保険屋さん?
そうです。生命保険でも地震保険でも期限がありますよね。期限がないと保険って成り立ちませんよね。
そういえば、保険屋さんから生命保険の更新の連絡きてこの前更新しちゃいました。
オプションの売り手のことはまた明日説明します。
今日も苦しい語呂合わせでしたね。
・・・・・・・・。明日もお楽しみに!さいなら
2018年10月29日12時30分
ドル円111円90銭近辺の取引状況
P子 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル買い | |
約定価格 | 112.5874円 |
(評価)損益 | ▲6,392円 | オプション プット1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 7,325円 |
評価損益 | 2,445円 |
現在の資産 | |
96,053円 |
O太郎 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル売り | |
約定価格 | 112.5921円 |
(評価)損益 | 6,209円 | オプション コール1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 6,645円 |
評価損益 | ▲3,860円 |
現在の資産 | 102,349円 |
オプションの売り手って? トレード日記6日目
更新日:2018年10月30日 15時00分
オプションの売り手って誰?
今日は、オプションの売り手の話です。
保険屋さんがオプションの売り手って言うけど、実際には誰の事?
その前に、オプションの売り手、つまり、保険屋さんが儲かるとき損するときを考えてみます。ここで、P子さんのオプション取引を売り手の立場になった時の表で確認してみましょう。
図 売り手側の損益 プット売り(ストライクプライス112円50銭、プレミアム7,352円)
ドル円 | オプションプレミアム(保険料) | オプション清算損(保険金) |
---|---|---|
「下がった場合損失限定券」の値段 | 「下がった場合損失限定券」で支払う金額 | |
114円50銭 | 7,352 | 0 |
112円50銭(現在) | 7,352 | 0 |
110円50銭 | 7,352 | 20,000 |
90円00銭 | 7,352 | 225,000 |
もしドル円が112円50銭以上だったら、保険屋さん(売り手)は、7,352円もらってP子さんには支払いがない。利益ですよね。
でも、もしドル円が90円になったら、保険屋さん(売り手)は、7,352円もらってP子さんに225,000円払わなくてはなりません。大損ですよね。
私の取引と正反対ね。
そうなんです、そして、その売り手というのはSBIFXトレードなんです。
オプションの売り手は損失無限大!
とても大事なことなのですが、図の通りオプションの売り手は、オプションの買い手からプレミアム(保険料)をもらう代わりに、オプションの買い手に保険金を支払わなければなりません。P子さんの取引だと、円高になればなるだけその額は増えていくわけです。ですのでオプションの売り手は損失無限大とよばれており、非常にリスクの高い取引とされています。
オプションFXでは、オプションの売りはできません!
じゃあ、よくわからないで、FXと同じ感覚でオプションを売っちゃったら・・・・・
そこは心配ありません。オプションFXでは、お客様には、オプションの買いのみを提供しています。
でも、SBIFXトレードはオプションの売り手なんでしょ?大丈夫なの?
そこもご心配なく。SBIFXトレードは、お客さんからオプションの買い注文を受けたら、同じ注文を外部業者(カバー先といいます)に発注しています。しかも、すべての注文をです。だから、どんなにマーケットが動こうとも、損失無限大にはなることはありません。
そこは、FXの仕組みと同じですね。
取引を始めて1週間たちましたので、明日からは私たちの取引をグラフで見ていきましょう。
明日もお楽しみに!そじゃね
2018年10月30日12時30分
ドル円112円60銭近辺の取引状況
P子 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル買い | |
約定価格 | 112.5874円 |
(評価)損益 | 984円 | オプション プット1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 7,325円 |
評価損益 | ▲ 1985円 |
現在の資産 | |
98,999円 |
O太郎 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル売り | |
約定価格 | 112.5921円 |
(評価)損益 | ▲1,002円 | オプション コール1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 6,645円 |
評価損益 | ▲ 975円 |
現在の資産 | 98,023円 |
権利行使価格って? トレード日記7日目
更新日:2018年10月31日 15時30分
権利行使価格って?
今日は、権利行使価格について説明します。下記画面をみてください。
オプション取引画面の切り取りですね。
P子さんの取引では、オプションのプットを買いましたよね。
7,352円保険料(プレミアム)を支払って、112円50銭から下がった場合は、保険金を受け取れるやつです。
P子さんの取引の場合は、その112円50銭を権利行使価格(ストライクプライス)と言います。
私の取引では、損失限定112円50銭で売れる券(権利)ですね。
そう、〇〇円で売れる券(権利)の〇〇が権利行使価格です。
ストライクって、ボーリングや野球のストライク?
さあ、わかりません。ストライクの意味は『攻撃する、打つ』ですから、野球で言えばヒット(有効打)が打てる範囲のことでしょうか。
じゃあ私のオプションの場合は、『112円50銭より下がったら保険が有効になります』ってことなのかもね。
権利行使価格は何種類もある!
画像の中央。権利行使価格と書かれています。50銭刻みに価格が記載されています。
9個もあります。【114円00銭】から【110円50銭】まで。
その両端にある『新規買』が、それぞれのオプションを買える値段です。
114円の権利行使価格は、左は17,490円もする。右は1,580円。値段のついていないのもあるね。
左はプット、右はコールです。どうして金額がこんなに違うのかはプレミアム(保険料)の仕組みが関係しています。明日説明しますね。あと、取引をグラフで見ていくのはもうすこし日数がたってからにします。ごめんなさい。
米国中間選挙を来週に控えて、ドル円はどうなるか。オプションの戦略についてWEB動画を公開しました。こちらもごらんください!
明日もお楽しみに!そじゃね
2018年10月31日13時00分
ドル円113円20銭近辺の取引状況
P子 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル買い | |
約定価格 | 112.5874円 |
(評価)損益 | 6,785円 | オプション プット1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 7,325円 |
評価損益 | ▲ 4,385円 |
現在の資産 | |
102,400円 |
O太郎 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル売り | |
約定価格 | 112.5921円 |
(評価)損益 | ▲ 6,813円 | オプション コール1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 6,645円 |
評価損益 | 2,405円 |
現在の資産 | 95,592円 |
11月になりました - トレード日記8日目
更新日:2018年11月1日 16時30分
新しい限月(げんげつ)、12月限(12がつぎり)誕生
11月になりました。今年もあと2ヵ月ですね。早いですね!
ほんにほんに(しみじみ)。そういえばオプションは本日12月限(12がつぎり)が生まれました。
そうそう、今日、ログインして価格をみようと思ったら私の取引がなくなっているので、びっくりしました。よくみたら、「2018年12月限」が増えてたんです。なので横の「2018年11月限」をクリックしたら、取引を確認できました!
教えてくれてありがとうございます。そういった小さな疑問に気付いて、意見してくれることはとても大事です。また気づいたことがどんどんあったら教えてください。
プレミアムの仕組み ‐ 本質的価値って?
今日はプレミアム(保険料)の仕組みについて説明します。10月23日13時頃の画面です。当時のドル円は、112円50銭近辺でした。赤枠をみてください。
右と左ですごい値段が違いますね。
そうなんです。また保険でたとえますね。114円00銭のプット(114円で売れる券)を買う場合(左)です。17,490円のプレミアム(保険料)を支払います。これは、満期日に114円より相場が下がっていたら損失限定される券です。もし今が満期日としたら、もらえる保険金はいくらかわかる?
う~ん、114円でFXを売って112円50銭で買い戻すので、1ドルあたり1円50銭の利益かな?
正解です。10,000ドルだから15,000円です。これを『本質的価値』といいます。支払った17,490円のプレミアム(保険料)の内、15,000円が「本質的価値」にあたります。
本質的・・・また難しい言葉が出てきた・・・。じゃあ、残りの2,490円は?
時間的価値といいます。
時間的価値?本質的価値と時間的価値って何が違うの?
本質的価値は、保険でたとえるなら、今時点だったら保険金がいくらもらえるかってことです。
じゃあ111円50銭のプット(111円50銭で売れる券)だったら?
111円50銭でFXを売って112円50銭で買い戻すので、マイナス1円。1万円の損になります。
今のドル円相場(112円50銭)より、安い価格(111円50銭)のプットオプションだと保険金はもらえない?
そう、保険金はもらえません。このときの本質的価値はゼロ円です。
図 プット買いをした場合のプレミアムとその内訳
現在のドル円 | 権利行使価格 | プレミアム ①+② |
本質的価値 内訳① |
時間的価値 内訳② |
---|---|---|---|---|
112円50銭 | 114円00銭 | 17,490 | 15,000 | 2,490 |
112円50銭 | 111円50銭 | 3,545 | 0 | 3,545 |
う~ん、まだイメージが湧かないです。
ここは踏ん張りどころです。明日は時間的価値について説明します。なので、明日再チャレンジしよう!
そうですね!!明日もお楽しみに!そんじゃねえ!
2018年11月1日12時30分
ドル円112円90銭近辺の取引状況
P子 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル買い | |
約定価格 | 112.5874円 |
(評価)損益 | 3,672円 | オプション プット1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 7,325円 |
評価損益 | ▲ 3,905円 |
現在の資産 | |
99,767円 |
O太郎 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル売り | |
約定価格 | 112.5921円 |
(評価)損益 | ▲ 3,728円 | オプション コール1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 6,645円 |
評価損益 | ▲ 175円 |
現在の資産 | 96,097円 |
満期日まで残り1週間! - トレード日記9日目
更新日:2018年11月2日 16時30分
プレミアムの仕組み ‐ 時間的価値って?
昨日言っていた時間的価値について教えてくださいよ!?
もちろん!昨日と同じ10月23日13時頃の画面で説明しますね。
この時のドル円の相場は、112円50銭でした。114円00銭のプット(114円で売れる券)を買う場合は左側に記載されている17,490円のプレミアム(保険料)を支払います。これは、満期日に114円より相場が下がっていたら損失限定される券です。 もし今が満期日だとしたら、もらえる保険金は、(114円 - 112円50銭)×10,000ドル=15,000円です。この15,000円が本質的価値です。17,490円のプレミアム(保険料)から本質的価値の15,000円を引いたものが時間的価値です。この場合の時間的価値は2,490円になります。
それは昨日聞きました。でもイメージが湧かないです。
図 プット買いをした場合のプレミアムとその内訳
現在のドル円 | 権利行使価格 | プレミアム ①+② |
本質的価値 内訳① |
時間的価値 内訳② |
---|---|---|---|---|
112円50銭 | 114円00銭 | 17,490 | 15,000 | 2,490 |
112円50銭 | 111円50銭 | 3,545 | 0 | 3,545 |
プレミアムの仕組み ‐ 別のものでたとえてみよう!
じゃあ、なにかに例えてみましょう。そうですねえ、品薄の商品で考えてみましょう。商品名は書けませんが、去年発売された家庭用ゲーム機大手の最新機種?赤と青のやつ知ってます?
わかりますよ。それもってますもん。
そのゲーム機は、2017年3月に発売されてから、あまりの人気で品薄状態が続いていました。定価33,000円程度のものが、ネット通販等で50,000円で取引されていたと聞きます。
私は、この夏、定価で買いました。
オプションのプレミアムは、ゲーム機の価格で例えると、本質的価値が33,000円、時間的価値が17,000円です。
なんとなくわかってきたかも!こういうのプレミアが付くって言いますけど、プレミアムと同じ?
それはわかりませんけど、そう考えていいかもしれませんね。今では、商品が出回りP子さんは定価で買えましたよね。
はい!
つまり、発売当初のゲーム機の時間的価値17,000円は、現在ではゼロになりました。要は、時間的価値は、いわゆるプレミアの部分です。時間が経つにつれてゼロになってしまいます。一方、本質的価値は、実際の価値、ゲーム機で言えば定価33,000円、オプションで言えば権利行使価格と現在価格との差額です。
じゃあ、もう一つの例、権利行使価格が111円50銭の場合はどう考えればいいの?
権利行使価格111円50銭と現在価格112円50銭との差額がマイナスですので、本質的価値はゼロですね。価値は今はゼロだけどもしかしたら価値がついて、今プレミアがついているもの・・・・・・・・例えるの難しい。
今は売れてもゼロ円だけど、将来値上がって価値がでるかもしれない物。タダのものが値上がる可能性があるから値段がついてるもの。
誤解を恐れず言うなら、骨董屋で売っていた10,000円の壷がもっと価値があるものだと考えて、その壺を買った場合で考えてみましょう。その壺を鑑定に出して、それがもしかしたら貴重な壺だったとしたら、新たに価値が発生します。オプションでいうと、ドル円が111円50銭より円高になれば、オプションの価値がゼロ以上になる。今以上に価値が上がるかもしれない、という期待料が時間的価値です。
よくテレビでやってますよね、鑑定もの。ガラクタかお宝か。
あくまで、イメージするための例えですからね。
時間的価値というのは、実際のモノの値段ではなくて期待料で、期限になるとゼロになる・・・ですね。
来週は、いよいよアメリカの中間選挙です。水曜日には判明します。
大きく動けばいいんだけれど・・・・。じゃあ、また来週。
2018年11月2日15時30分
ドル円113円00銭近辺の取引状況
P子 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル買い | |
約定価格 | 112.5874円 |
(評価)損益 | 5,278円 | オプション プット1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 7,325円 |
評価損益 | ▲ 4,775円 |
現在の資産 | |
100,503円 |
O太郎 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル売り | |
約定価格 | 112.5921円 |
(評価)損益 | ▲ 5,543円 | オプション コール1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 6,645円 |
評価損益 | 825円 |
現在の資産 | 95,282円 |
プレミアムの仕組みをグラフでみてみよう! ‐ トレード日記10日目
更新日:2018年11月5日 17時00分
先週、NHKのチコちゃんに叱られるって番組で、どうしておじさんはオヤジギャグを言うのか?ってやってました。内容はお話しできませんが、とても納得しました。
・・・・・・。じ、じゃあ今日はプレミアムをグラフでみてイメージを理解してみましょう。
プレミアムは、本質的価値と時間的価値の2つですよね。【本質的価値は実際の価値】【時間的価値は、価値がでるかもしれないという期待料】ですね!これは、最新ゲーム機が品薄だった場合でイメージできました。
それではP子さんの取引で、表とグラフで見ていきましょう。
図:P子の取引(プットの買い/権利行使価格112円50銭)
日付 | ドル円 | 権利行使価格 | プレミアム ①+② | 内訳① 本質的価値 | 内訳② 時間的価値 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10月22日(月) | 112.5 | = | 112.5 | 7,325 | 0 | 7,325 |
10月23日(火) | 112.5 | = | 112.5 | 6,435 | 0 | 6,435 |
10月24日(水) | 112.5 | = | 112.5 | 6,205 | 0 | 6,205 |
10月25日(木) | 112.2 | < | 112.5 | 9,000 | 3,000 | 6,000 |
10月26日(金) | 112.4 | < | 112.5 | 6,920 | 1,000 | 5,920 |
10月29日(月) | 112.0 | < | 112.5 | 9,770 | 5,000 | 4,770 |
10月30日(火) | 112.4 | < | 112.5 | 5,340 | 1,000 | 4,340 |
10月31日(水) | 113.1 | > | 112.5 | 2,940 | 0 | 2,940 |
11月1日(木) | 112.8 | > | 112.5 | 3,420 | 0 | 3,420 |
11月2日(金) | 113.0 | > | 112.5 | 2,550 | 0 | 2,550 |
11月5日(月) | 113.1 | > | 112.5 | 1,510 | 0 | 1,510 |
赤の棒グラフが時間的価値で、青の棒グラフが本質的価値です。どうでしょう。わからなくてもゆっくりみれば、すこしずつイメージできると思います。
時間的価値は期待料だったよね。満期日が今週金曜日(11月9日)だから、値段の変動に対する期待が下がりはじめて、時間的価値が少なくなっているように見えます!私のプットオプションの買いは、112円50銭から下がったら、保険料がもらえるので、ドル円が112円50銭より下がった日だけ本質的価値が発生してます。
O太郎の取引(コールの買い)をグラフでみてみよう!
では、私、O太郎の取引も図とグラフで見てみましょう。
図:O太郎の取引(コールの買い/権利行使価格112円50銭)
日付 | ドル円 | 権利行使価格 | プレミアム ①+② | 内訳① 本質的価値 | 内訳② 時間的価値 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10月22日(月) | 112.5 | = | 112.5 | 6,645 | 0 | 6,645 |
10月23日(火) | 112.5 | = | 112.5 | 5,525 | 0 | 5,525 |
10月24日(水) | 112.5 | = | 112.5 | 5,645 | 0 | 5,645 |
10月25日(木) | 112.2 | < | 112.5 | 3,900 | 0 | 3,900 |
10月26日(金) | 112.4 | < | 112.5 | 4,875 | 0 | 4,875 |
10月29日(月) | 112.0 | < | 112.5 | 2,785 | 0 | 2,785 |
10月30日(火) | 112.4 | < | 112.5 | 5,670 | 0 | 5,670 |
10月31日(水) | 113.1 | > | 112.5 | 9,050 | 6,000 | 3,050 |
11月1日(木) | 112.8 | > | 112.5 | 6,470 | 3,000 | 3,470 |
11月2日(金) | 113.0 | > | 112.5 | 7,470 | 5,000 | 2,470 |
11月5日(月) | 113.1 | > | 112.5 | 7,675 | 6,000 | 1,675 |
私の取引でも、満期日が今週金曜日(11月9日)だから、値段の変動に対する期待が下がりはじめて、時間的価値が少なくなっているように見えますね。でも10月30日みたいに、すこしぶれて上がる日もあるようですね。コールオプションの買いは、112円50銭から上がったら、保険料がもらえるので、ドル円が112円50銭より上がった日だけ本質的価値が発生してます。
本日は以上です。これから先プットとコール、プレミアムについてわからなくなったらこの日記を読み返してほしいです。明日は、プレミアムの(途中)売買について説明します。
そうそう、気になってたんです。途中でやめたくなったときどうするのか。わーい明日が楽しみ!!
2018年11月5日11時30分
ドル円113円10銭近辺の取引状況
P子 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル買い | |
約定価格 | 112.5874円 |
(評価)損益 | 6,775円 | オプション プット1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 7,325円 |
評価損益 | ▲ 5,815円 |
現在の資産 | |
100,960円 |
O太郎 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル売り | |
約定価格 | 112.5921円 |
(評価)損益 | ▲ 6,845円 | オプション コール1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 6,645円 |
評価損益 | 1,030円 |
現在の資産 | 94,185円 |
プレミアムは、途中売買ができる! - トレード日記11日目
更新日:2018年11月6日 15時00分
今晩、アメリカで中間選挙がありますね。共和党が勝つか民主党が勝つか微妙な感じですね。
選挙動向が明らかになるのは、日本時間で水曜日だと言われています。結果次第ではドル円相場も大きくうごくでしょうから、動けばオプションの本領発揮です。気になる方は、動画コンテンツも用意していますので是非ご覧ください。
今日はプレミアムの売買についてお話します。
私たち二人は11月9日(金)の満期まで持つ予定ですけど、途中でプレミアムを売却できるってことですよね。
その通りです。P子さんと私は、FX取引で予想に反した値動きをした場合の損失を限定するためにオプションを取引しました。
損失限定、オプションの特徴でしたね。
もう一つの特徴として、オプションは購入したあとに、プレミアムが値上がりした場合、オプションを売却することで利益をだすことが可能です。
じゃあ、値下がりしたら。
値下がりしてから、売却すれば損失が発生します。
株やFXと同じね。
それではP子さんの取引を見てみましょう。
図:P子の取引(プットの買い/権利行使価格112円50銭)
日付 | ドル円 | 権利行使価格 | プレミアム ①+② | 内訳① 本質的価値 | 内訳② 時間的価値 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10月22日(月) | 112.5 | = | 112.5 | 7,325 | 0 | 7,325 |
10月23日(火) | 112.5 | = | 112.5 | 6,435 | 0 | 6,435 |
10月24日(水) | 112.5 | = | 112.5 | 6,205 | 0 | 6,205 |
10月25日(木) | 112.2 | < | 112.5 | 9,000 | 3,000 | 6,000 |
10月26日(金) | 112.4 | < | 112.5 | 6,920 | 1,000 | 5,920 |
10月29日(月) | 112.0 | < | 112.5 | 9,770 | 5,000 | 4,770 |
10月30日(火) | 112.4 | < | 112.5 | 5,340 | 1,000 | 4,340 |
10月31日(水) | 113.1 | > | 112.5 | 2,940 | 0 | 2,940 |
11月1日(木) | 112.8 | > | 112.5 | 3,420 | 0 | 3,420 |
11月2日(金) | 113.0 | > | 112.5 | 2,550 | 0 | 2,550 |
11月5日(月) | 113.1 | > | 112.5 | 1,510 | 0 | 1,510 |
昨日の図ですね。
P子さんは、10月22日(月)にプットを7,352円で買いましたよね。
ドル円が下がった(円高)のときプレミアムが上がってますね。10月25日(木)と10月29日(月)ですね。
プットは円高になった時に、プレミアムが値上がりします。今度は私の取引を見てみましょう。
図:O太郎の取引(コールの買い/権利行使価格112円50銭)
日付 | ドル円 | 権利行使価格 | プレミアム ①+② | 内訳① 本質的価値 | 内訳② 時間的価値 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10月22日(月) | 112.5 | = | 112.5 | 6,645 | 0 | 6,645 |
10月23日(火) | 112.5 | = | 112.5 | 5,525 | 0 | 5,525 |
10月24日(水) | 112.5 | = | 112.5 | 5,645 | 0 | 5,645 |
10月25日(木) | 112.2 | < | 112.5 | 3,900 | 0 | 3,900 |
10月26日(金) | 112.4 | < | 112.5 | 4,875 | 0 | 4,875 |
10月29日(月) | 112.0 | < | 112.5 | 2,785 | 0 | 2,785 |
10月30日(火) | 112.4 | < | 112.5 | 5,670 | 0 | 5,670 |
10月31日(水) | 113.1 | > | 112.5 | 9,050 | 6,000 | 3,050 |
11月1日(木) | 112.8 | > | 112.5 | 6,470 | 3,000 | 3,470 |
11月2日(金) | 113.0 | > | 112.5 | 7,470 | 5,000 | 2,470 |
11月5日(月) | 113.1 | > | 112.5 | 7,675 | 6,000 | 1,675 |
プットの逆で、円安の時にプレミアムは値上がりしますね。
というように、オプションはマーケット(ドル円)の動きを予測して購入した値段よりプレミアムが高くなれば売却して利益が出せるのです。
売買のコスト(スプレッド)は?
この画面は、今日の10時頃の画面です
赤枠をみてください。『新規買』は、買う時の値段。『決済売』は売却する時の値段です。
じゃあ、権利行使価格114.00円のプットを買う時は16,470円。それをすぐ売ったら15,740円だから、損しちゃいますね。
そうです。15,740円から16,470円引いたの730円が取引のコストにあたる部分です。これをスプレッドといいます。
そこはFXと同じですね。他の権利行使価格も700円ぐらいですね。コールオプションもスプレッドは、同じ700円くらいですね。
相場が大きく動いている時、動きそうな時等は、1,000円を超えるときもあります。注文の際は注意してくださいね。
明日は中間選挙でしたよね。注目度も高いし、相場が大きく動くのかな?できれば円安に動くといいなあ。
そうだ、お知らせしておかないと。来週11月15日(木)の日本経済新聞朝刊(全国版)にSBI FXトレードから全面広告だしますので、是非見てくださいね。
あの『実力』ってやつですよね!新聞に載るなんてすごい!来週楽しみにしていておきますね!
2018年11月6日12時00分
ドル円113円30銭近辺の取引状況
P子 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル買い | |
約定価格 | 112.5874円 |
(評価)損益 | 7,952円 | オプション プット1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 7,325円 |
評価損益 | ▲ 6,375円 |
現在の資産 | |
101,577円 |
O太郎 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル売り | |
約定価格 | 112.5921円 |
(評価)損益 | ▲ 8,094円 | オプション コール1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 6,645円 |
評価損益 | 1,710円 |
現在の資産 | 93,616円 |
注文方法について! - トレード日記12日目
更新日:2018年11月7日 14時30分
米中間選挙は、下院は民主党優勢の報道がされていますね。
報道番組の取材がSBI FXトレードのカバー先のディーリングルームに来ていたみたいです。それほど、注目度が高いイベントでしたが、残念ながら2年前のトランプ氏勝利!みたいなサプライズはありませんでしたね。
でもこれからアメリカは大変ですね。ドル円も大きく動くかもしれません。期待しましょう。
円安になってほしい~。
今日は注文方法についてお話しします。
買う時と売るときですね。
それはそうなんですが、FX取引には、2WAY注文、成行注文、指値注文、逆指値注文などなどたくさんの種類がありますが、オプションFXの注文は1種類しかないんです。
そうなんですか!なんて言うんですか?
RFQ(アール・エフー・キュー)注文って言います。
聞いたことありません。どんな注文ですか?
【R】リクエスト・【F】フォー・【Q】クォート です。
リクエストは要求する。フォーはあのお笑いのフォーじゃなくて・・・
リクエストは『要求する』ですね。フォーは『~のために』。クォートは『価格の提示』です。つまり、オプション買いたいので、価格を提示して!ってことです。実際の画面で説明しますね
オプションFXの取引画面です。オプションを購入する場合は赤いボタンをクリックします。これが価格の提示を要求することです。(4,020円で買いたい!と要求する)
そうすると注文確認画面が出てきます。この画面は「あなたが要求したこのオプションは現時点で4,020円です。購入しますか?」という意味です。この値段で購入するなら「発注」ボタンを押して取引成立です。
でも、やっぱりもっといい値段がいいな、どうしようかなと悩んでいると時間切れとなり、下のほうに赤字でメッセージがでます。このメッセージが出てしまうと注文不成立になります。
というように、オプションFXを注文する場合は価格の提示を要求して、提示された価格でよければ発注するといった流れになります。
どうして注文はこのRFQ注文1種類なんですか?
それはまだ、オプションFXというサービスが始まったばかりで、マーケットが小さいからです。これからたくさんの人にたくさん取引してもらえれば、マーケットが大きくなり、他の注文方法も追加されると思います。
購入したオプションを途中決済するときもおなじRFQ注文ですか?
その通り!決済売りの時もRFQ注文です。でも、今は画面の切替が必要なので説明しますね。取引画面の下に青字で記載してある「保有権利一覧画面」をクリックします
そうすると取引照会画面に切り替わります。これはP子さんのポジションですね。左の『決済』ボタンを押します。
取引画面に切り替わります。売却する場合は「発注」ボタンを押し、売却しない場合は「閉じる」を押してください。こちらも一定時間がたつと赤字のメッセージが出てきて取引不成立となりますので注意してください。
取引最終日について!
売って決済する方法はわかりましたけど、私、満期まで持つ予定ですので、決済しないんですよね。
そうですね。P子さんの11月限オプションは、明日の15時が取引最終日ですので、気を付けてください。
あれ、満期日は金曜日でしょ?
オプションを買ったり、売ったりできるのは、満期日(権利行使日)前日の15時までと決まっています。
満期日の1日前ね。
満期日(権利行使日)まであと2日か~。はたして選挙結果はどうなるのか。
この日記も残すところあと数日です。
満期日にどうなるのか楽しみだけど、日記が終わっちゃうかもしれないのはさみしいなあ。残りも頑張っていきましょう。じゃあね!
2018年11月7日9時00分
ドル円113円30銭近辺の取引状況
P子 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル買い | |
約定価格 | 112.5874円 |
(評価)損益 | 8,689円 | オプション プット1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 7,325円 |
評価損益 | ▲ 6,695円 |
現在の資産 | |
101,994円 |
O太郎 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル売り | |
約定価格 | 112.5921円 |
(評価)損益 | ▲ 8,262円 | オプション コール1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 6,645円 |
評価損益 | 1,725円 |
現在の資産 | 93,463円 |
権利行使について! - トレード日記13日目
更新日:2018年11月8日 16時30分
ニュースで『ねじれ』って言ってました。ぐるぐるにするってことですか?
『ねじれ』は辞書でみてみると、本来の関係から外れた状態、ちぐはぐな状態だそうです。日本ではねじれ国会って言いますよね。アメリカの場合、上院が共和党(与党)と下院が民主党(野党)になっていることなんです。ねじれになると政策が決定しづらくなるなどの問題が発生するのです。
だから昨日、「これからのアメリカは大変」って言ってたんですね。
今日は、満期日(権利行使日)の前日ですから、満期になったらどうなるかについてみてみましょう。
明日金曜日の15時ですよね。今日は取引が最終日でしたよね。
では、P子さんのオプション取引で見てみましょう。P子さんは10月22日に権利行使価格112.50円のプットオプションをプレミアム7,325円で購入しましたね。オプションFXでは、このオプションを明日の満期(権利行使日時)に権利行使または権利放棄されてしまいます。
権利行使するか、権利放棄するか、どこかで設定とかしなきゃいけないんですか?
その必要はありません。満期日になると自動で権利行使か権利放棄されます。満期日時点でドル円が①114.00円 ②112.50円 ③110.00円 だったときで考えてみます
プレミアム | (A) 権利行使価格 | (B) 満期日15時のドル円 | (A)-(B) | オプション口座に入金される額 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
① | 0 | 112.50 | 114.00 | ‐1.50 | 0 | 権利放棄 |
② | 0 | 112.50 | 112.50 | 0 | 0 | 権利放棄 |
③ | 0 | 112.50 | 110.00 | 2.50 | 25,000 | 権利行使 |
まずプレミアム(保険料)です。満期日を迎えるとプレミアム(保険料)は、①~③どれもすべてゼロになってしまいます。
保険で言えば、掛け捨てってやつですね。
次は、保険金(戻ってくる額)です。①と②の「(A)-(B)」の欄を見てください。どちらもプラスにはなっていませんね。
このままだと権利行使して清算されるとゼロか損失になってしまします。
そうなんです。なので、これらの場合は、清算されず、オプションは消えてなくなってしまいます。これを、『権利放棄』と言います。
損失は、最初に支払ったプレミアム分だけってことになりますね!
そうです。では、③の場合を見てみましょう。「(A)-(B)」の欄は2.50とプラスになっています。すると清算されて、差額(2.50円)×数量(10,000通貨)=25,000円を受け取ることができます。これを、『権利行使』と言います。
つまり、こういうこと?
権利放棄は、112円50銭で売れる券(権利)を使ったら損するから、使わないで捨てる(放棄する)
権利行使は、112円50銭で売れる券(権利)を使ったら得するから、使う(行使する)
その通りです。でも、P子さんはFXも取引していること忘れないでくださいね。
損失限定のためにオプション取引したんでした。
①~③の場合で、FXも一緒に見てみましょう。FXの決済は、自分で注文をだしてください。忘れないように。
FX | オプション | FXと オプションの損益合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
新規買価格 | 決済売価格 | 損益 | プレミアム | 損益 | ||
① | 112.50 | 114.00 | 15,000 | 7,675 | 0 | 7,675 |
② | 112.50 | 112.50 | 0 | -7,325 | 0 | -7,325 |
③ | 112.50 | 110.00 | -25,000 | -7,325 | 25,000 | -7,325 |
これはトレード日記の4日目でやったやつですね。今ならわかった気がする。オプションはプレミアム(7,325円)は掛け捨てなので、それ以上FXで利益がでないとトータルで利益にならない。そのかわり、相場がどんなに逆に動いたとしても損失はプレミアム(7,325円)の掛け捨てだ分だけ。
その通りです。わかってきましたね。
明日もよろしくお願いします!
2018年11月8日9時30分
ドル円113円60銭近辺の取引状況
P子 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル買い | |
約定価格 | 112.5874円 |
(評価)損益 | 11,606円 | オプション プット1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 7,325円 |
評価損益 | ▲ 7,325円 |
現在の資産 | |
104,281円 |
O太郎 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル売り | |
約定価格 | 112.5921円 |
(評価)損益 | ▲ 11,695円 | オプション コール1枚(10,000ドル) |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム | 6,645円 |
評価損益 | 4,155円 |
現在の資産 | 92,460円 |
【最終回】結果発表!! - トレード日記14日目
更新日:2018年11月09日 17時00分
結果発表ですね。
じゃあ、2人の結果がどうだったか見てみましょう。
P子 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル買い | |
約定価格 | 112.5874円 |
決済価格 | 113.9046円 |
実現損益 | 13,125円 |
スワップ | 1,484円 |
損益合計 | 14,609円 |
オプション プット1枚(10,000ドル) | |
権利行使価格 | 112.50円 |
プレミアム | 7,325円 |
清算価格 | 0円 |
清算額 | 0円 |
現在の資産 | |
107,284円 |
O太郎 | |
---|---|
最初の資金 | |
100,000円 | |
FX(ドル円) 10,000ドル売り | |
約定価格 | 112.5921円 |
決済価格 | 113.9131円 |
実現損益 | ▲ 13,257円 |
スワップ | ▲ 1,504円 |
損益合計 | ▲ 14,761円 |
オプション コール1枚(10,000ドル) | |
権利行使価格 | 112.50円 |
プレミアム | 6,645円 |
清算価格 | 114円 |
清算額 | 14,100円 |
現在の資産 | |
92,694円 |
FXの買いポジションを決済して【14,609円の利益】になりました!プットオプションは権利放棄されたので【7,325円の損失】となりました。通算合計で、7,284円のプラスです!!!
FXの売りポジションを決済して【1,4761円の損失】になりました。コールオプションは権利行使されたので【7,455円の利益】となりました!通算合計で、7,306円のマイナスです・・・。
じゃあ次はFXとオプションをグラフで見てみましょう。
予想通り朝方114円を超えましたね。本日15時には113円90銭まで少し戻しましたけど。FXで14,609円の利益です!
私はいいところなしでした。FXで14,761円の損失です(泣)
じゃあ次はグラフで見てみましょう。
FXで利益が出た分、プットオプションは、プレミアム(保険料)掛け捨て状態です。支払ったプレミアム【7,325円の損失】となりました。
私は、コールオプションでヘッジをしたので、権利行使されて14,100円を受け取りましたが、プレミアム(保険料)掛け捨て分が6,645円ですので、差し引きで【7,455円の利益】となりました。
まとめをお願いします♪
ということで、今回は円安になったので、P子さんはプットオプションで損失限定の保険をかけつつ7,284円の利益を出しました。一方私、O太郎は、FXで14,761円の損失が出ましたが、損失限定の保険(コールオプション)で7,455円の利益が出たので、差し引き7,306円の損失で済みました。
最後に・・・
以上でトレード日記も終わりです。どうでしたか?
さっぱりぽんだったオプション取引が、保険にたとえることでイメージできました。結果もプラスだったし。もし、相場が大きく動きそうなときは、オプションを思い出しますね。
私は、アメリカ中間選挙では、もうちょっとマーケットが反応すると思ったのですが・・・。それにしても、ドル円買いのスワップはすごくよくなりましたね。2週間で1500円は大きいです。1日あたり70円以上。1年もっていたら25000円以上になります。だから、FXで売り建玉を保有していた私にとって、スワップの支払いが予想以上に痛かったです。
『O太郎のスワップ徒然日記』の方がよかったんじゃないですか?冗談ですけど。
そうかもしれません。SBI FXトレードにはFX取引だけでなく、オプション取引、積立FX取引があります。外貨預金を考えている方がいらっしゃるなら、是非、積立FXを検討してみてください。外貨預金より全然パフォーマンスがいいですよ。
この日記はオプションを始める方へイメージを持ってもらうために始めました。この日記はしばらく掲載しておきますので、わからないことがあったら見てくださいね。それでは、みなさまさようなら。
今までどうもありがとうございました!また会えるといいな!じゃあね。
【後日談】O太郎とP子へのインタビュー 前編
更新日:2018年11月21日 15時00分
こんにちは。O太郎さん、P子さん、はじめてオプション取引をしてみていかがでしたか?
最初は分からないことばかりだったけど、実際に取引してみたり、O太郎さんのお話を聞いたりしたことで、オプションについていろいろ学ぶことができました。
頭では商品について理解していましたが、実際に取引をして資産の変動を数字で見ることができてさらに理解を深めることができました。
それでは、ここでお二人の取引をもう一度振り返ってみましょう。お二人はドル円が112.50円近辺のときにここから上昇(円高)するか、下落(円安)するかをそれぞれ予想してましたね。一度下落しましたが、結果的に上昇してで権利行使日を迎えました。
P子 | |
---|---|
上昇予想(円安/ドル高) | |
FX(ドル円) 10,000ドル買い | |
約定価格 | 112.5874円 |
決済価格 | 113.9046円 |
実現損益 | 13,125円 |
スワップ | 1,484円 |
FX損益合計 | 14,609円 |
オプション プット1枚(10,000ドル) | |
権利行使価格 | 112.50円 |
プレミアム分 | -7,325円 |
清算価格 | 権利放棄 |
清算額 | 権利放棄 |
OP損益合計 | -7,325円 |
FX+OP 損益合計 | |
7,284円 |
O太郎 | |
---|---|
下落予想(円高/ドル安) | |
FX(ドル円) 10,000ドル売り | |
約定価格 | 112.5921円 |
決済価格 | 113.9131円 |
実現損益 | -13,257円 |
スワップ | -1,504円 |
FX損益合計 | -14,761円 |
オプション コール1枚(10,000ドル) | |
権利行使価格 | 112.50 |
プレミアム分 | -6,645円 |
清算価格 | 114円 |
清算額 | 14,100円 |
OP損益合計 | 7,455円 |
FX+OP 損益合計 | |
-7,306円 |
O太郎の取引を振り返ろう
O太郎さんは、2円くらいの下落(円高)を予想し、ドル売りを基本の考え方とされましたね。オプションを購入された理由はなんですか?
はい。米国の中間選挙で共和党は惨敗と考えていたので、下落すると思っていました。それでも選挙のトランプは強いなど、不安もあり、迷っていたところ、オプションでリスクヘッジできるということを聞いて、オプションを利用することとしました。
なるほど。オプションの効果的な使い方ですね。実際、O太郎さんの予想に反し、上昇したので、FX取引では14,761円の損失が出たものの、オプションでは権利行使により7,455円の利益となり、ポジション全体では、7,306円の損失に抑えることができましたね。
FX評価損益
-14,761円OP評価損益
7,455円FX+OP 評価損益
-7,306円オプションの保険機能が有効に作動して、およそ半分の損失に抑える事が出来ました。保険としてオプションを購入しておいてよかったです。
はい。これがヘッジ機能としてのオプションの利用ですね。
よかったですね!でも私の場合は、オプションを購入しなければもっと利益が出たのに・・・
確かに結果的にはそうなりましたね。では、P子さんの取引を振り返ってみましょう。
P子の取引を振り返ろう
P子さんはどのような相場を予想されたのですか?
私は2円くらいの上昇(円安)を予想していました。なんとなくアメリカは強いというイメージがあったので、やっぱり上昇するかなと。でもトランプ大統領って何が起こるかわからないというイメージもあり、不安も持っていました。そんなとき保険としてのオプションの利用方法もあるって聞いたことがあったので、ちょっと使ってみようかな!?という気持ちでオプションも購入してみました。
P子さんは軽い気持ちでプットオプションを購入されたんですね。購入してみていかがでしたか?
最初はFXで損失が出たのをオプションが補うという感じだったので、「なるほどこれが保険かぁ!?」と思っていました。
P子の取引(10月29日 12時30分時点)
FX評価損益
-6,392円OP評価損益
2,445円FX+OP 評価損益
-3,947円そうでしたね。ドル円が10月29日には111.90円まで下がっていたので、オプションが保険(ヘッジ)となって補っていましたね。
だけど10月30日以降は、予想通り上昇して、FXで儲けることができました。ただ、オプションを購入した分、利益が減っちゃいました。
P子さんの予想が見事にあたりましたからね。こうなると逆にプットオプションが足をひっぱってしまいますよね。
そうなの。。。
リスクヘッジ(保険)は、元々が予想と反対の方向に動いた場合のためのものなので、予想通りになった場合には、全く使いものにはならないです。そのための保険ですね。健康保険も病気にならない限り保険金は支払われないですよね。
病気になってから保険金をもらうよりも、健康でいたほうがいいじゃないですか。今回のP子さんの場合も、オプションの収益という保険金を貰うよりも、FXで利益を上げられたのでよかったじゃないですか。
その通り。結果的に儲かったし!
O太郎さんの場合には、予想とは逆の展開となったので、オプションはリスクヘッジ(保険)として有効に機能しました。一方でP子さんの場合には予想通りの展開となったので、リスクヘッジとしてのオプションは効果を発揮できず、結果的に紙くずとなってしまいましたが、それでも元々不安があったので、その不安を拭うという意味でも役立ったのではないですか?
確かに!最初は逆の動きだったので、ちょっと不安だったけど、オプションのお蔭で安心して眠れました!
安心感を持てるというのはいいことですね。実際、人は不安になるとすぐに利益を確定してくなって、儲けが少なくなったり、無理してマーケットに対抗して損失が膨らんだりすることがよくあります。
やっぱり相場って将来が確定しているものではないので、不安はつきものですよね。
将来の予想に100%の自信があれば、リスクヘッジ(保険)をかける必要はないので、リスクヘッジとしてのオプションの購入は必要ないと思います。でも100%って持てないですよね!?自動車保険などと同じですね。車の運転で「事故は絶対に起こさない」と思う人は自動車保険に入る必要はないのですが、誰もが「絶対にない」とは思わないので、自動車保険に加入すると思うのですが、それと同じです。
確かに。
その際、保険なのでどこまでカバーするか?ということもポイントになると思います。今回のお二人の場合には、ちょうど半額くらいのカバーになっていましたよね!?その結果、O太郎さんは損失が約半分に、P子さんは利益が約半分になりました。
そうですね。もう少しカバー率を減らせばよかったかな・・・
カバー率?また新しい単語が出てきた・・・。
この話は長くなりそうなので、明日お話ししますね。
また新しいことを学べるチャンスだ!明日が楽しみ♪じゃあね!
【後日談】O太郎とP子へのインタビュー 後編
更新日:2018年11月22日 15時00分
デルタってどんなものなの?
さて、昨日話したカバー率についてお話しますね。お二人はドル円が112.50円近辺の時に権利行使価格112.50のオプションをそれぞれ購入しました。つまりこの時点でデルタ50%のオプションを購入したことになります。
デルタってなんですか?航空会社のこと?
デルタというのは、原資産価格の変化に対するオプションの価格の変動率のことです。満期日に権利行使される確率ともいえます。デルタ50%というのは購入した時点で、満期日に権利行使される確率が50%ということになります。
プットオプションは、ドル円(原資産価格)が権利行使価格を上回っているオプションほどデルタが高く、権利行使価格を下回っているオプションほどデルタが低いんですよね。
そうです。デルタはプレミアムにも関係してくるので、プレミアムが高いほどデルタも高く、プレミアムが安いとデルタも低くなります。
じゃあ私の場合は、権利行使価格を下回っていたオプションを購入すれば、プレミアムが安くなって、利益はもう少し多くなっていたということ?
その通りです!P子さんの場合は112.50円近辺の時に111.50円のプットオプションを購入したらプレミアムが3,725円になり、半分ぐらい安く購入できます。
なるほど。デルタってオプション購入の参考になる数値なんですね。
はい。オプションFXでは「デルタ」の数値も表記してありますので、今後のオプション購入の際には、銘柄選びの参考にしてください。
オプションも奥が深いですね・・・
リスクヘッジ以外のオプション利用方法
ところで、オプションの利用方法は、リスクヘッジだけではなく、他の意図での利用方法もあるんですよ!
どういう利用方法があるのですか?
収益を狙うスペキュレーションです。今回お二人がそれぞれ購入されたオプションはリスクヘッジのために、自分の相場予想とは逆の動きとなるオプションを購入されましたよね?
はい。僕は下落すると考えていたので、ヘッジのためにその反対の動きの時に収益が出るコールを買いました。
私は上昇すると考えていたので、ヘッジのためにその反対の動きの時に収益が出るプットを買いました。
その時の購入費用はいくらですか?
私が購入したプットは7,325円でした!
僕が買ったコールは、6,645円です。
O太郎さんの場合は、ドル円を同じ数量の10,000通貨の新規売りをすると、取引必要証拠金は約45,036円ですが、プットオプションは7,325円で購入ができるので、FXに比べて少しの資金で取引ができます。
たしかに、そうですね。
ドル円10,000通貨の新規売とプットオプションを1枚(10,000通貨)購入した場合
FX 取引必要証拠金
約45,036円FXとOPのコスト差
約37,711円OP プレミアム
7,325円P子さんの場合、ドル円を同じ数量の10,000通貨を新規買いすると、取引必要証拠金は約45,034円となりますので、6,645円のコールオプションを購入した方が取引に必要な資金は少なく済んでいましたね。
ドル円10,000通貨の新規買とコールオプションを1枚(10,000通貨)購入した場合
FX 取引必要証拠金
約45,034円FXとOPのコスト差
約38,389円OP プレミアム
6,645円え?つまりどういうこと?
同じ数量を取引する場合、FXで取引すると約50,000円の資金がないと取引ができませんが、オプションの場合だと約10,000円の資金で取引をすることができます。つまり、オプションの方が取引に必要な資金が少なくなる場合もあるのです。特にアウト・オブ・ザ・マネーのオプションの場合、安価で購入できる銘柄もあるので、ご自分の相場観と合わせて取引を楽しんでみてください。
少ない資金で取引できるのはすごくありがたいかな。
それに、オプションを購入した場合には、相場観と反対の動きとなっても、支払ったプレミアム分以上の損失とならないから安心だね。
12月のように忙しい月などは、常時相場を追いかけなくてもよいという意味でもオプションによる運用は効果的かもしれませんね。
来週からまた銘柄を購入して、オプションのいろいろな活用方法について勉強していきましょう。
来週からオプション日記のセカンドシーズンを公開していきますので、引き続きよろしくお願いしますね!じゃあね!
これから毎日取引の状況を日記として公開していこうと思います。よろしくお願いします!
まずはオプションFX口座に資金を入金したいと思います。入金はFX口座の資金を振替えることによってオプションFXの口座へ資金が入金されます。では早速やってみたいと思います。
①「オプションFX」にログイン後、メニューをクリックします。
②「入出金」を選択し、「振替」をクリックします。
③「FX取引⇒オプションFX取引」にチェックを入れて、「振替指示額」を入力、「振替指示確認」を選択。
④確認画面が表示されるので「振替指示実行」をクリックすると入金が完了します。
入金が確認できました。これで取引が始められますね!。
それでは明日より実際の取引を公開いたします。